HOME > 謙譲語の上手な使い方

謙譲語を正しく使いましょう

謙譲語は自分や自分側の人の動作や状態、持ち物などをへりくだって言う事によって

相手方を持ち上げ、相手に敬意を示す表現です。

ここでは、謙譲語の上手な使い方についてご紹介していきます。

特別な言葉を使う型の謙譲語

「いただく」「させていただく」「あげる」「さしあげる」を使う謙譲表現です。

「明日のパーティーには必ず出席させていただきます」

「来週、ご連絡をさしあげます」

などがあります。

「お〜する」型の謙譲語

「お〜する」「お〜いただく」「お〜申し上げる」「お〜いたす」「お〜願う」

「お〜にあずかる」を使う謙譲表現です。

「お茶をお持ちいたします」

「お褒めにあずかり、ありがとうございます」

「課長の○○の方から、ご説明申し上げます」

という風に使います。

所有物をへりくだる型の謙譲語

自分の所有している物、自分側に所属している物を指して、あえて低めて言う表現です。

「拙宅」「拙文」「小社」「弊社」「小生」「愚息」などといったものがあります。

謙譲表現への変化一覧表

一般表現 謙譲表現
行く 参る・参ります
言う 申す・申し上げる
思う 存ずる・存じます
聞く うかがう・うけたまわる
あげる さしあげる
食べる
もらう
いただく
見る 拝見する
私・私の〜 小生
自分の会社 小社・弊社
自分の所有物 粗品・粗茶・寸志
薄謝・拙宅



inserted by FC2 system